今年の冬は、積雪が多いらしいですね。冬と言えば、ウインタースポーツ!シベリアンハスキーを飼っている・飼いたい方であれば、一度はやってみたいと思ったことがある、、、かも?
そんな愛犬とスキー(or スノボー)したい方へ、我が家のシベリアンハスキーとスキーしてきましたので、ご参考になれば幸いです。

スポンサードサーチ
愛犬とスキーするために必要なもの
スキーウェア
シベリアンハスキーのような被毛に覆われた犬であれば、犬用のスキーウェアは要らないかもしれませんが、一般的なわんこには必要です。また、色味は派手な方が周りの方との衝突を予防できます。
リード
スキーのエッジで愛犬を傷つけないためにも、5m以上の伸縮リードがオススメです。吹雪で視界が悪い時用にLEDライト付もオススメです。
ハーネス
首輪だと引いた時に負担がかかってしまうので、ハーネスがオススメです。
肉球クリーム
犬も人間同様、しもやけになります。そんな時、ケア用品があれば心配ありません。
おやつ
スキー並走は、かなり体力を消耗します。肉系のおやつを準備してあげましょう。
ウェアラブルカメラ
人間や愛犬に装着して、躍動感のある映像を撮ることができます。
レンタルもあります。

【レンタル】 【6泊7日HERO7】 ゴープロ ヒーロー7 gopro レンタル GOPRO CHDHX-701-FW Wi-Fi ウェアラブルカメラ LCD液晶搭載 【本州往復送料無料】 【北海道沖縄片道送料無料】
愛犬と滑れるスキー場2選

日本で、愛犬と滑れるスキー場は、たった2つしかありません。(他にもありましたら、教えてください、、、!)
野沢温泉スキー場
ペットは、長坂ゴンドラのみ乗車可能です。大型犬もリードのみで乗ることができます。※ペット1匹につき長坂ゴンドラ1回500円です。こちらの注意事項をご確認の上ご来場ください。
ゴンドラ降車後、どのゲレンデもペットと一緒に滑走することができます。
人間の料金は、こちらの料金表をご覧ください。


野沢温泉スキー場での滑走の記事はこちら。
白馬さのさかスキー場
ペットは、第3高速リフトのみ乗車できます。リードのみでOK。滑走は、レイクダウンコース、ファミリーゲレンデのみになります。車は、第5駐車場に停めてください。※分かりにくいのでご注意ください。
ペットの料金は、
人間+犬一回券 800円 犬一回券 500円 犬一日券 2000円
人間の料金は、こちらをご覧ください。
一回の滑走が短いので、6回以上滑る方は、一日券の方がお得です。
人間ひとりに対し、わんこ一匹なのでご注意ください。我が家はこれで、エルフィとフェリシアそれぞれ別々に滑りました。(待ってる間は車内待機)



わんこフレンドリーの白馬さのさかスキー場ですが、2020-2021シーズンは感染症拡大防止対策のため、わんこの入場が全面規制されました。詳しくは、こちらの記事をご参照ください。
どちらに行けば良いか迷っている方は、初心者であれば、一回の滑走が短い白馬さのさかスキー場が良いかと思います。私のオススメは、野沢温泉スキー場です。ゴンドラ降車後、約8kmあるので、一回の乗車で十分楽しめます。
スポンサードサーチ
素敵なスキーライフを
最後に、我が家のスキーを動画にしましたので、貼っておきます。